山口市へ出張買取 ポスター、パンフレット、映画関連の本を買取しました
2020.11.19
小倉駅ナカ本の市の興奮も冷めない内に
当店好みである懐かしき昭和関連の
買取依頼のお話が舞い降りてきました。
長年に渡って収集された
映画のポスターやパンフレット、雑誌
本を整理したいとご連絡を頂き
山口市まで訪問してきました。
パンフレットはおよそ700枚
ポスターはおよそ100枚。
50年以上前のものからごく最近のものまで
非常に興味をそそる内容でした。
今回はポスター、パンフレット、カレンダー
LPレコードと映画関連の書籍を
買取させて頂きました。
残念ながら本の大半を占めていた雑誌は
お値段がつけられないものが多く
お客様のご要望で
そちらは手元に残される事になりました。
こういった場合
もしきれいさっぱり整理したいという事であれば
無料でお引き取りが可能なので
その旨お申し出ください。
お客様のご希望通りに対応致します。
この度は大変貴重なものをありがとうございました。
次に必要としている方のお手元に届くまで
大切に取り扱い致します。
雨と夢の本屋では
本はもちろんポスターやパンフレットも
買取しております。
特に懐かしいレトロなものは高く評価します。
ご自宅に眠っているものがございましたら
是非当店にご依頼ください。
どうぞお気軽にご連絡ください。





第8回小倉駅ナカ本の市終了しました
2020.11.16
6日間に渡って開催された小倉駅ナカ本の市は
無事終了しました。
金曜日にNHKの取材が入って夕方のニュースで
放送された事もあり翌土曜日は大盛況。
この日は1日の売上としては過去最高を記録したそうです。
当店もその流れにうまくのって
とても良い結果を残す事ができました。
コロナ禍の中の開催で参加店一同
無事千秋楽まで辿り着く事だけが目標だったのですが
思わぬ盛り上がりに驚いています。
ご来場頂いた皆様ありがとうございました。
会場は小倉駅改札目の前!



夜の様子。
今回はお天気にも恵まれましたが
雨漏りがある会場なので(苦笑)
ブルーシートが必須です。

1日だけですが宿泊もしました。


胃袋に収まったもの。
ごちそうにもなりました。
ありがとうございます。




今回の当店の一推し
「哲学・思想・社会学」のコーナー




差し入れも頂きました!
ありがとうございました!

天気がよかったので
日中は天井がオープンになってました。
光と風が気持ち心地よかったです。

最終日撤収前に
ノンアルコールビールで乾杯!

撤収作業


広島でのイベントは遠方という事もあり
会場にいける日数も限られているのですが
小倉は広島と比べると随分近いので
今回は6日間の内5日間会場に顔を出す事ができました。
合間に北九州の業者市があったり
子どもの学校の体育参観日があったり
買取もあったりで
かなりのハードスケジュールだったのですが
とても充実した日々を過ごす事ができました。
主催の「古本や檸檬」さんをはじめ
参加店の皆様大変お世話になりました。
ご来場頂いたお客様、SNS等で話題にしてくださった方
関わってくださったすべてに皆様に感謝です。
ありがとうございました!

第8回小倉駅ナカ本の市スタートしました!
2020.11.11
小倉駅ナカ本の市初日。
昨日の内にすべての設営を終えたので
今日は現地へ行かなくてもよかったのですが
やはり気になる初日。
落ち着かない気持ちで仕事してるよりはと
意を決して小倉へ電車でGo!

開場1時間前に到着。
せっかくなんで他店のワゴンをじっくり見ながら研究します。
「昨日は泊まったの?」
何て話をしながらガヤガヤやってると
あっという間に正午。
第8回小倉駅ナカ本の市スタートです!
待ち構えていたお客さんがどっと押し寄せます。
いや~、この光景を見るだけでも来たかいがあるというもの。
感無量です。
会場の様子





当店のワゴン計8台
主なラインナップは
哲学・思想・社会学・サブカル・神道・オカルト
俳句・短歌・数学・アート・図録・洋書
絵本・手芸・インド・仏教・CD・楽譜
といったところです。




しばらく会場を観察した後
昼食を求めて南口の方をフラフラ散歩。

最初はここのてんぷら屋さんに入ったのですが
残念ながらランチタイムは終了。

結局「くら食堂」というお店へ。
いかにも魚が美味しそうな店構えですが
人気No.1というチキン南蛮定食を注文。
味付けが自分好みで満足。
御飯、味噌汁、漬物がおかわり自由でした。


会場に戻ったらレジ当番の方から
ウチの本のまとめ買いがあったとの報告。
もし会場にいてそのお客さんに遭遇してたら
とびきりのスマイルでお礼を言っていたでしょう。
ありがとうございます!
第8回小倉駅ナカ本の市
6日間よろしくお願いします!

第8回小倉駅ナカ本の市搬入日
2020.11.10
いよいよ開催前日。
本いっぱい、夢いっぱいを
愛車キャラバンに詰め込んで
搬入、設営の為いざ鎌倉ならぬいざ小倉!

地下3階に車を駐車して
皆で協力して会場の設営をしたり
荷物を運びます。
すぐに暑くなって半袖シャツに。
この会場の難点は業務用のエレベーターが無い事。
一般のお客様も普通に乗られるエレベーターを
利用しての運搬です。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。



運び終えたら各々の場所で設営。
身体にムチ打って頑張ります。
慣れた作業のはずですが
搬入で体力を消耗していたのか
何か思うように体が動かなかったです。

結局23時半頃にようやく当店の設営が完了。
広島の皆は当然宿泊してましたが
山陽小野田市から来てる身としては
小倉って泊まるには微妙な距離ですよね。
そう思って宿を予約しなかったのですが
こんなに遅くなるなら泊まればよかったかな。
運転する気力はまだあったので
煌々と灯るホテルのネオンを
うらやましげに眺め帰路に着きました。

木箱を買いに
2020.11.09
今日も今日とて小倉駅ナカ本の市の準備。
昨日の無観客配信ライブ
「B’z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820- Day2」
のアーカイブ配信を見ながらの作業です。
セットリストや内容はさすが!圧巻!なのですが
段々時間が少なくなってないですか?
この調子だと最後のDay5は1時間位しか
無いんじゃないの?と思わずにはいられません。。。
さていつものように会場で陳列する予行演習。
前回のカジル横川古本市より
本を入れる木箱をこれまでより多く使用する
レイアウトを採用しているのですが
今回はワゴン数が増えて8台。今あるだけでは足りません。
無いなら無いなりにやりようはいくらでもあるのですが
このやり方で前回が好調だっただけに
そのままの形で行きたいのです。
やらずに後悔したくはありません。
準備時間に決して余裕があった訳ではありませんが
意を決してホームセンターコーナンへGo!
運よく必要な数が在庫であり
しかもいつもより少し安く販売されてました。
やはり日頃の行いがよいのか(笑)
戻ってからえっちらおっちら
仮想陳列をしていきます。


いつも深夜遅くまで準備に明け暮れてますが
普通に寝る時間には終える事ができました。
やるべき事はやりました。
あとはお客さんがたくさん来てくれる事を祈るのみ。
防府市へクラシックCDや経済学関連の本を出張買取
2020.11.08
防府市への出張買取は
傘を差さなくても何とかなる程度の小雨の中。
これ以上強くならないように祈りながら向かいます。
ご挨拶のち早速査定。
残念ながら大きな本棚2つ分の大半を占めていた
技術系や金融系の本は内容的に古く需要が望めず
9割方値の付かないものでした。
しかしながら別の部屋にあった
クラシックのCDは二重丸◎
思わず嬉しい買取となりました。
お客様のご希望で値段が付かなかった本も
すべて無料で引き取りさせて頂きました。
この度は誠にありがとうございました。
大切に取り扱いさせて頂きます。
今回の現場は大変広い敷地で
玄関から駐車場までが遠く
これ以上雨脚が強くなるようなら
搬出が困難になるところでしたがなんとかクリア。
日頃の行いが良いおかげでしょう(笑)
帰りは少し回り道をして
宇部のラーメン屋「一杉」へ。
2度目の来店でしたがやはり美味しい!
宇部ラーメンも好きですが
ここの豚骨ラーメンも大好きです。
もう少し自宅から近ければなぁ。


食後すぐ近くにあった「パン工房 ふかまろ」へ
こちらは初めてです。
翌日の朝食用にいくつかのパンを買って帰ったのですが
ちょっと朝寝坊したら既に妻子によって完食。
感想はまた今度。
いや、1個くらい残しといてよ・・・

今回買取させて頂いたクラシックCDは
小倉駅ナカ本の市の後半戦に投入予定です!
ご期待ください!

梱包材の買い出し
2020.11.07
通信販売での商品発送に使用する
梱包材の在庫が色々少なくなってきました。
一つの場所ですべて揃えるのが楽なのですが
店によって扱いがなかったり
ネットの方が安かったり
こだわりの品があったりで
あちこちのお店で購入しています。
ネットで買ってるものだったら
ポチっとするだけですが
今回買わないといけないものはすべて
実店舗で購入しているもの。
「小倉駅ナカ本の市」の最中はバタバタするので
その期間に買い出しに行くのは極力避けたい。
という訳で本日4軒程お店を回って購入してきました。
その中の新顔。
角型3号のクラフト封筒。
今まで買ってたものより50円~100円位安いですね。
(紙厚は一緒)
ドラッグストアの「コスモス」に売ってたのですが
ドラッグストアとは盲点でした。
色がちょいと薄いですが
触った質感は変わらないようです。
紙厚が同じなので当然と言えば当然ですが
自分の知ってる限り最安値なので
使用してみて問題無ければこちらに切り替えようと思います。

ホテル予約
2020.11.06
前回、小倉駅ナカ本の市に出店した時は
レジ当番も含めてすべて日帰りしたのですが
今回は諸々の事情で宿泊する日があります。
小倉は当店から片道約60キロ。
わざわざ泊まる程の距離ではございませんが
体力的にもそちらの方が楽ですしね。
予約の際の注意点。
大抵のホテルは公式サイトでの予約が
ベストレートと表記しているのですが
他のサイトからの方がキャンペーンや
ポイントの還元等で実は安いというケースが普通にあります。
なんやかんやと1時間くらいかけて色々調べ
最安値と思われるサイトから予約しました。
広島のイベントの際は
いつも泊まるホテルを決めているのですが小倉は初宿泊。
ホテル選びだけでも大変です。
こんなに時間をかけるなら適当に予約して
その分仕事をした方がはっきりいって有意義ですが
なかなか合理的な行動ができません。
「第8回小倉駅ナカ本の市」
古本だけど鮮度が命!
新ネタをどしどし作成中です!

久しぶりのインスタグラム
2020.11.05
インスタグラムをすっかり放置しておりました。
主にイベントの告知に利用してましたので
コロナ禍で投稿する事が無くなってしまったのが
原因といえば原因なのですが
当初は本の紹介をしてましたし
イベントも復活しているのに全く触っていませんでした。
せめて今度の小倉駅ナカ本の市については
しっかり活用しようと思った次第です。
フォローしている方のを
久しぶりにざっと見たのですが
このご時世に創意工夫をして
しっかり営業しているお店がたくさんありました。
当店も塞ぎ込んでいるいる場合ではありません。
今日もひたすら小倉駅ナカ本の市に向けての商品化作業。
報われるといいなぁ。

下松市へ出張買取と徳山動物園
2020.11.04
下松市の方から出張買取のご依頼でした。
いつもと違うのは子連れで行った事。
最近の土日は出張買取のご依頼が多く
いつも留守番させていたので
下松行くなら帰りに徳山動物園にでも
行こうかとなった訳です。
背景には今回はリピーターのお客様で
搬出にかかる手間や本の量が前もって
把握できていた事があります。
普段は現地に行ってみないと分からない事が多く
作業がいつ終わるかなかなか読めないので
さすがに連れて行く事はできないですね。
行きは高速を使用。
佐波川SAでまずはランチ。
ここも「Go to EAT やまぐち食事券」が利用できました。



下松に到着。
およそ1年ぶりのお客様との再会です。
子どもは車の中で待たせておいて
査定と搬出作業。
1時間弱で終える事ができました。
展覧会の図録やのらくろの本を買取させて頂きました。
この度も誠にありがとうございました。



その後徳山動物園へ。
2回目の来園ですが
前回より工事が進んでいてゾウ舎が完成していました。
動物好きの娘は大はしゃぎでしたね。
コロナでイベントが中止になっていたのが残念だけど
仕方ありません。
それにしても15時頃の到着だったのに
駐車場はほぼ満車で園内も込み合ってました。
ピークタイムに来ていたらどうなっていたのでしょうか。








帰り道に長沢ガーデンに寄って晩御飯。
昔ながらのドライブイン。
我が家は大ファンです。
「Go to EAT やまぐち食事券」は
ここでも使用できました。
それにしても宅配サービスが始っていたのに驚き。
コロナ禍の工夫ですね。





家族が車内で爆睡する中
一人頑張って運転しました。
お父さんあるあるですね。
お疲れ様でした。
